1/1

スマッシュ2025年12月号

¥800 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

¥1,500以上のご注文で国内送料が無料になります。

※一部地域によって発売日が異なります
  ご了承ください

【総力特集】
技術と知識でライバルに差を付けろ!
サービス強化マニュアル

自分の好きなリズムで打てるサービス。それなのに苦手意識を持つプレーヤーは決して少なくない。そこで今月は「サービス強化マニュアル」と銘打ち、様々な視点からサービスの強化にチャレンジする。アグレッシブな回転系サービスの習得法、80年代に活躍したレジェンドたちの打ち方をフィードバック、さらにはサービスに役立つエクササイズやラケットストリングのセッティング、サービス時のメンタル。シングルスのサービスゲーム必勝パターンなどサービスの強化に向けてアプローチする。

[第1技術特集]
狙いと組み立てで主導権を握れ!
回転系 攻めるサービス術

■球種の組み合わせ方
■スライスサービス
■スピンサービス
■速いスピンをセンター
■速いスピンをワイド
■フラットサービス
■全サービス共通の体重移動

サービスは「狙い」と「組み立て」が勝敗を左右する。スライス、スピン、フラット── 球種を使い分け、相手に狙いを絞らせない配球こそが勝利のカギだ。本特集では、現役時代に近藤大生氏が実践していたスピン主体の打ち方や組み立て方、配球術を一挙公開。サービスの精度と戦略を磨き、ゲームを思いのままに支配しよう。


[第2技術特集]
身体に無理や無駄がないフォームを身に付けよう
“80’sレジェンド”から今も通じるコツを再発見!

[Player 1]ジョン・マッケンロー/スライスのキレで相手を外に追い出す
[Player 2]ビヨン・ボルグ/スピード&精度を兼備しバランスがいい
[Player 3]ロスコ・タナー/クイックで叩く当代きっての超高速サービス
[Player 4]マルチナ・ナブラチロワ/コースを突いてサーブ&ボレーへ
[Player 5]ハナ・マンドリコワ/次の展開を考えたスライスサービス
[Player 6]クリス・エバート/確率重視でストローク勝負につなげる
[Player 7]ボリス・ベッカー/爆発的なサービスでダブルファーストも!
[Player 8]ステファン・エドバーグ/ネットに出るためのスピンサービス

現代のビッグサーバーは凄すぎて真似できない……という方。では1980年代のテニスブーム時代に活躍したグッドサーバーならどうだろう? 素材がウッドや初期のカーボンだった重くて飛ばないラケットで、いいサービスを打てたということは、フォーム的に無理や無駄がなかったと想像できる。プロならではの個性的な部分もあろうが、一般愛好家にとっては今も参考にできる点は多いはず。そんな着想から“80’sレジェンド”の希少な連続写真を発掘し、「学べるコツ」と「プロの個性」を仕分けしたのがこの特集だ!


[サービスの質を高めることができるトレーニング]
ナショナルトレーナーが伝授
症状別! こんな時に効くエクササイズ

ウォームアップやクールダウンをしっかり行なっても、「サービスを打ちすぎて肩が張る」「試合で走りすぎて脚がパンパン」といったことはある。そんな症状が出てしまったら、簡単なエクササイズでケアをしよう! 今回は少し趣向を変えて、サービスの質を高めるためのフィットネスメニューを紹介!


[サービスとメンタルの関係]
1日3分のメンタル強化法

メンタルを強くしたいけど、大変そうで敬遠している人はいないだろうか。一般プレーヤーもすぐに取り組めるように、短い時間を積み重ねることで、強化できる方法を伝授しよう。今月のテーマは「サービスとメンタルの関係」だ。


[サービスを強化するための設定]
テニスがもっと快適になる
ストリングの基礎知識
知っているようで、あまり知られていないストリングのこと。このコーナーでは、読者から寄せられたストリングに関する素朴な疑問にプロのストリンガーが答えます。今月はサービスにまつわるストリングの設定を考えてみましょう。


[厚く捉えるフラット系の1stサービスetc.]
ショット向上の秘密を公開
プロの上達法 ~光崎楓奈(後編)~
日本のトッププロに、自身が取り組んだ上達方法や、意識しているコツを教えてもらう連載「プロの上達法」。今月は単複で全日本選手権準優勝の実績を持つ24歳、光崎楓奈選手の後編!「厚く捉えるフラット系の1stサービス」に加え、「相手を欺くフォアのドロップショット」について語ってもらった。


[シングルスのサービスゲーム必勝パターン]
寺地貴弘プロ直伝!
勝利へ導くシングルス戦術
たとえ技術力の差があっても戦術が備わっていれば格上に対抗できる。戦術無きところに勝利は訪れないのである。先月号からスタートした連載「シングルス戦術」では、ショットの組み立てや、状況別の考え方、正しい選択肢を試合巧者である寺地プロから学ぶ!今月のテーマは「ワイドサービスからのドロップで意表を突こう!」だ。

【木下グループジャパンオープンテニスチャンピオンシップス2025】
期待通りの戦いぶりでアルカラスが初優勝
王者の証明

有明に降臨した若き王者アルカラスが初戦で起きたアクシデントを乗り越え、期待通りの戦いを披露して初優勝を飾った。ダブルスでは柚木/ボパンナの即席ペアが準優勝!






【デビスカップ・ファイナル予選2回戦 日本対ドイツ】
突き付けられた課題

最高峰のファイナル8進出を懸けた予選2回戦。日本は錦織圭を、ドイツはズベレフら上位選手を欠き、互角に近いと思われた戦いは、0勝4敗の決着となった。敗れた日本には何が足りなかったのか?
【ビリー・ジーン・キング・カップ・ファイナルズ】
イギリスに敗れ2年連続8強

昨年に続き上位8カ国が集うファイナルズの舞台に立った日本代表。しかし準々決勝では、第2シードのイギリスの壁を破れず、シングルス2試合を落として2年連続のベスト8に終わった。決勝ではイタリアがアメリカを下し、2連覇を達成した。
【COLUMN第54回】
伊達公子のStep forward

今、テニス界やスポーツ界が直面していることについて、世界で活躍した伊達公子さんに意見を綴ってもらう。今回は選手とコーチの契約と解消について。成長するための正しい決断とは。選手とコーチの理想の形を考える。

【編集部がホンキでテスト ホンネでリポート】
アドバンスモデル特集
RACKET FEELING IMPRESSION

今月のテーマは「アドバンスモデル特集」。上達を目指す初~中級者が負担なくスイングでき、色んなショットや球種を習得しやすいラケットを集めた。プリンス『ツアー100L』、バボラ『エボドライブ』、ヘッド『ラジカルチーム2025』、ダンロップ『SX300ライト』の4本を試打。あなたのステップアップの一助にしてほしい。

【技術連載】
■テニスに役立つアスリートの言葉
■関口周一プロが教えるダブルスで使えるショット
■こんなとき、どうする?「ルール虎の巻」
【大会&選手】
■坂本怜が歩む軌跡をたどる「ライジング レイ」
■今月の錦織圭「Monthly K」
【ギアページ】
■テニスギアなんでも相談所
■創業150周年を迎えたバボラCEOが語る未来
■Smash HOT INFORMATION
【その他のページ】
■メルボルンを楽しもう
■ワールド テニス トピックス
■プロの観戦眼/ジョアオ・フォンセカ
■最終回 ワールドウォッチ
■ジャパントピックス
■次号予告

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥800 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品